志望動機が書けない3つの理由

こんにちは。転職の家庭教師 キャリアコンサルタントの丸井沙紀です。

転職活動を始めて書類もある程度できた!応募したい求人も見つかった!そこで苦労するのが「志望動機」ですよね。履歴書や職務経歴書は1度作ればある程度使いまわしができますが、志望動機だけは毎度毎度作成する必要があります。10社応募すれば10回、50社応募すれば50回書かなければいけない。それが志望動機です。

「私文章力がないので・・・。」「書くのに3日かかりました」というご相談をよく頂きます。

志望動機がなぜ書けないのか、どうすればうまく書けるのか、何回も書く為に当てはめればいいフレームについてご紹介していきます。

志望動機が書けない3つの理由

志望動機が書けない理由はズバリこの3つです!

  1. その企業に魅力を感じていない
  2. 企業研究が足りていない
  3. 書いているうちに志望動機からはずれている

①その企業に魅力を感じていない

実は志望動機が書けない人の半分以上の方は
「志望先の企業に大して行きたいと思っていない」からなんです。

先日も志望動機がうまく書けなくて悩んでいるお客様に「この企業に本当に行きたいと思っています?好きですか?」って質問をしたところ「うわっ。真髄を突かれた気がしました・・」と言われました。

転職エージェントから強く勧められたり急かされて、あまり興味がない求人への応募をさせられていませんか?

あまり気が進まないのに、一生懸命志望動機を書こうとしていませんか?


それって、好きでもない人に一生懸命ラブレターを書いているようなものなんです!書けますか?好きでもない人へのラブレター。想像するだけで辛くいですよね。気の利いた言葉なんか浮かぶはずもありません。

また、「給与」や「家から近い」など条件面だけに惹かれている場合。これも同じで「あなた高収入だから付き合ってください」なんてラブレターは書けない・・だから悩むんです。

そう考えると文章力の問題ではありませんね!

②企業研究が足りていない

好きになる為にはまず相手を知る所から。

条件や福利厚生にばかり目が行って、企業研究の深堀が出来ていない方が多いです。
条件だけではなく、自分の経験やスキルでできそうな仕事だからと仕事内容にだけ目が行っている場合もあります。

特にIT系の技術職・SE職の方にありがちなのは「自分の技術が活かせる」「キャリアアップできる」「やりたい環境で働ける」といった職種や仕事内容、スキルの一致だけに目がいき、その会社自体の業態や理念、主力商品などに目が行っていないケースが多いです。特に事業会社を受ける際は全体を見る必要があります。

③書いているうちに志望動機からはずれている

志望動機ってそもそも何を書くのでしょう?

そう!「志望」の「動機」なのです!
何を当たり前の事を!!って思いましたね?でも一生懸命何度も書いていると、段々と本来の目的からそれてくるんです。

退職理由になっていませんか?
自己PRになっていませんか?
業界への志望動機だけになっていませんか?

改めて見直してみましょう。


いかがでしょうか?読んでいるあなたは①~③のいずれかに当てはまったのではないでしょうか?それとも全部に当てはまった方もいるかもしれません。ちゃんと解決方法をご紹介しますので、ご安心ください!

書けない3つの理由の解決法

それでは、理由の1つ1つについて解決をしていきましょう。

①その企業に魅力を感じていない場合の解決法

本当に魅力を感じない、好きでなければ・・・書く必要はありません
応募する必要はありません。

ここで一度立ち止まり振り返る事で、自分の本心がわかります。
方向性が間違っているので自己分析からやり直しましょう。
何の為の転職なのか?転職後どうなりたいのか?自分に問いかけてみましょう。
整理するためには、転職軸発見シート(無料)も有効です。

もし転職エージェントに行きたくもない会社への応募を強く勧められているのなら、今すぐ断っていいと思います。忙しい中、志望動機を書いて、面接に行って・・・何社も繰り返していたら時間の無駄です。
「こういう企業には応募したいが、こういう求人は応募しない」などはっきり伝えて、自身に合ったものを紹介してもらいましょう。
何が自分に合っているのかわからなくなってしまった場合には、立ち止まって自己分析から振り返りましょう。その旨をエージェントにもお伝えし、一旦応募を休止したい旨を伝えるといいでしょう。整理してからまた応募を再開すれば大丈夫です。

但し、限られた求人から探さなければいけない場合には、あら捜しがばりしていても進みません。時に好きになる努力も必要です。
次に紹介する企業研究のポイントを掴み、企業の魅力を知って、好きになっていきましょう!

②魅力を発見する為の企業研究の方法

企業を知る上では求人情報に加えてホームページをくまなくチェックしましょう。サイトによって情報量は異なりますが、情報量が多いサイトの場合の見るポイントをご紹介します。

まずはこの2つを確認しましょう。

  • 顧客は誰(どこ)か?
  • 提供している価値は何か?

顧客というのは大きくはBtoBBtoCに分かれます。BとCの両方が顧客である企業もあります。

Bは企業(ビジネス)、Cは一般消費者(カスタマー)となります。

ようはお金はどこから入ってくるのか?という事を知っておく事は大切です。
そして、B(企業)かC(一般消費者)かだけではなく、以下の点まで掘り下げてみましょう。

  • 顧客のニーズ
  • どんな課題やお困りごとがありこの会社を利用しているのだろう?
  • 顧客企業はどんな企業?
  • 一般消費者の場合は、年齢・性別・収入ランクなどどんなお客様層

そしてその顧客に対して提供している価値はなんでしょうか?

  • サービス内容
  • 商品
  • ライバル社との違い
  • 業界内での位置(業界地図など)
  • 企業理念
  • 創業者の思い

などです。

直接お客様とかかわる職種ではなくても、その企業自体の事業内容は理解しておく必要があります。

企業研究は志望動機を書く為や面接対策だけではなく、あなたがこの会社で働きたいと思うか?を確認する為の重要な作業でもあります。
これらを読んであなたが共感をし「一緒にこのサービスを提供してお客さまに喜んで頂きたい」と思えるかどうか自分の気持ちも確認しましょう。

また、顧客が誰でお金がどこから入ってくるかは、自身の給与や会社の存続にも関わる事です。とても大切なことです。

その他、企業の沿革やなりたち、今後のビジョン、社長のブログや社員のコメント、公式SNSなど参考になるものは沢山あります。確認しましょう。

③「志望」の「動機」の書き方

志望動機を一生懸命書いているつもりで、段々と本来の目的から反れて、自分でも何を書いているのかわからなくなってしまった方。わからなくなってきたら「志望の動機」を書いているんだという事を改めて思い出してください。

ここで本来の目的からそれないように、よく見るNGを4つご紹介します。

わざわざ経験不足をアピール

(例)事務職の経験は浅いですが・・・ 

謙虚な姿勢ではあると思いますが自己PRをする場です。経験が浅いかどうかは職歴を見ればわかります。
何をどうがんばれるか、なぜこの企業がいいと思ったのかについてを多く書くようにしましょう。

転職理由・退職理由になっている

(例)私は○○の為〇〇会社を退職し現在転職活動をしています。

これは志望動機ではなく退職理由です。

 惹かれた条件を並べる

(例)「年収が高いから」「自宅から近い」「 福利厚生」「 育休産休が取りやすい」

「え?ダメなの?」という意見が多いこちら。

だって求人広告に「育休が取りやすい!」「ワークライフバランス良し!」「福利厚生充実」って企業もうたってるよ?だからそこに惹かれたって書いちゃだめなの?とよく聞かれます。

パートへの応募ならともかく、転職では控えた方がいいでしょう。
なぜなら自分の都合だけだからです。
確かに企業としては募集の売りにはしているけれど、それだけが志望動機?というのが企業の本音です。

例えばあなたが人並以上の美女かイケメンだとします。それは自分でも自覚しているし、ある程度売りにしています。見た目が理由で人が寄ってくるのがわかっています。

そこで「あなた、イケメンだから付き合いたい」「絶世の美女だから好きです」と言われてもどうでしょうか?

私が美人なのはわかってはいるけど(と言ってみたい・・・)、そこ?ってなりませんか?そしてそんな理由で近づいてくる人は5万といます。

企業としても「きっとうちの福利厚生やネームバリューに惹かれて応募しているんだろうな」とは100も承知で書類を見たり面接をしたりしています。その中で自分ができる事をアピールし、企業や仕事やの思いが伝わってくると心が動かされます

勉強したい 学びたい 

(例)〇〇業界に詳しくなりたく・・ 学ばせて いただきながら・・・

企業は学校ではありません。学んでからきてください。(企業の本音)


勿論これらは、誰でも全てNGというわけではありません。人によってはこれらを入れないと説明がつかない場合もあります。でも多くの方にとっては、狭いたった数行の志望動機のスペースにわざわざこれらを入れる必要はありません。

中途での転職は即戦力を求められる中で、受け身な印象を与えてしまいます。

面接も同様ですが「質問への答え」になっていないといけません。

何度も言いますよ!志望の動機を聞かれています。なぜこの企業に応募するのか?そう企業へのラブレターです。

毎回あてはめるだけ!志望動機のテンプレート

毎度会社ごとに書かなくてはいけないのが志望動機の大変な所。そこである程度このパターンで書こうというテンプレートを作っておくと便利です。

志望動機のテンプレート
  1. 結論を端的に述べる(志望した理由は?に一言で答える)
  2. 「会社の魅力」or「活かせる経験」が一般的です。
  3. 1をもう少し詳しく説明
  4. 「会社の魅力」または「活かせる経験」の1と2に書いていない方と「企業と自分の共通点」をバランスよく書く
  5. 文章の最後は結論で、未来系で締める

この4点を意識して考えてみましょう。

「会社の魅力」「活かせる経験」「企業と自分の共通点」の3点がバランス良く入っている事が重要です。

①貴社の企業理念である〇〇に魅力を感じました。②実際に商品やサービス内容も〇〇に即し、多くのお客様のお役に立っており、なくてはならない存在であると思います。③私は現職にて〇〇の営業を10年行っており、主に〇〇といったお客様に提案をしてきました。また、〇〇に対しても興味があり、休日を利用し勉強をしております。④この経験を貴社で活かし、〇〇をより多くの方に伝えられるよう貢献してまります。

なぜこの業界?
なぜこの職種?
なぜ他社ではなくうちの会社?
どう貢献してくれるの?


企業が思っているこの4点の疑問に対し、納得感ある志望動機にしていきましょう。


志望動機は、面接でも必ず聞かれる項目です。書類の時点からしっかりと調べ準備しましょう。企業研究をしたり、志望動機を作成したりしている過程で、自身の方向性や気持ちの確認をするという事も重要なポイントです。もし違和感を感じたら、少し遠回りに見えても自己分析に一旦戻ってみましょう。今ならまだ引き返せますし、結果時短になります。

方向性が固まっている方は、企業研究をしっかりとおこない、テンプレートを利用して作成していきましょう。

お試しキャリア相談転職の家庭教師では、志望動機の添削は勿論、自己分析や転職エージェントとの上手なつきあい方もお伝えしています。自分でやってみてうまく進まないという方はお気軽にご相談くださいね!

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。