こんにちは。転職の家庭教師 キャリアコンサルタントの丸井沙紀です。
突然ですが、こんな経験はありませんか?
人材エージェント(人材紹介会社、転職エージェント)へ相談に行ったけれども、
「良い求人が紹介されなかった」「色々求人票を見せられたけどピンとこなかった」
転職の家庭教師に相談に来られる方からもよく聞かれる声です。
そこで転職エージェントで相談業務(中の人)を2社経験した私が、ピンと来ない理由を解説させて頂きたいと思います。
登録へ行った事がある方も、これから転職活動を始める方、人材エージェントの利用を考えている方も、一度読んで頂きたい内容です。
こんな風に相談に行っていませんか?
なんとなく「転職したいなあ」と思ったら求人サイトや転職に係るキーワードで検索を始めると思います。
するとこんな広告が出てくる事が多くなります。
専門のキャリアカウンセラーが無料相談にのります!
キャリアコンサルタントが履歴書の書き方もアドバイス!
「無料だし、専門家だしとりあえず相談に行ってみよう!自分に合った仕事を紹介してくれるかもしれない!」と思い予約を取って転職エージェントへ。
事前に履歴書・職務経歴書の提出を求められる会社も多いです。準備ができていなければ、取り急ぎ慌てて作ったものを提出する事になります。
担当者が出てきて希望や今の状況をヒアリングしてくれます。
エージェントではこんな事を聞かれます
・今の業種・職種
・今転職を考えている理由(遠慮なく本音で教えてくださいね♪などと言われます)
・今の年収と希望年収
・今後の希望業種と職種
・転職時期
・長所 短所
・今後のキャリアプラン
・希望条件の優先順位
相談(登録面談)でヒアリングする事柄の一部を紹介しました。
あなたはすらすら答えられましたか?
答えられても答えられなくても、ヒアリングした内容からあなたに合った求人をその場または後日メールやWebシステムで紹介してくれます。
「うーん・・・なんか今の仕事とあまり変わらない仕事だな」
「大変そうな仕事や興味がない業界ばかりだな」
「年齢もあるから求人が少ないのかな」
ピンときてなく、特にこれといって応募したい企業もないのに担当者はこう言います。
「どれに応募しますか?大体書類通過するは10社送って1社です。どんどん応募していきましょう!」
えーーー!!!この中から応募しなきゃいけないの??
「あるある!」「私そうだった!」という方も多いのではないでしょうか。
ピンとこないのは〇〇が足りないから
では、なぜあなたがどの求人にもピンと来なかったのでしょう?
逆に質問しますね。
あなたはどんな求人だったらピンとしますか?応募したいと思いますか?
そう、自分自身の希望が明確ではないからピンと来ないんです。
「自己分析」が足りていないのです。
自己分析が足りないまま転職活動を始めるとどうなるか・・・については、こちらのブログご覧ください。
先程ヒアリング時に聞かれるという質問にはせめてスラスラ答えられなくては、自己分析が足りているとは言えません。
そして慌てて作成した履歴書と職務経歴書を提出した為、自己PRも充分ではなく、あなたの強みや「何ができる人」なのかが充分に担当者に伝わりません。
伝わらないと今までの経歴から見て同じ職種や業種しか紹介されません。
例えば、営業なら営業、SEならSE、事務なら事務。
今までの経験が活かせて、決まりやすくなり、年収も同じかUPする可能性がある求人を紹介します。
新しい業界や職種にチャレンジしたいのになあ・・・
また、今まで経験ある業種職種の求人がなかったら、あまり人気がない会社や大量募集をしていた誰でもウエルカム!といった会社の求人が紹介されます。
だからピンと来ないんです!
えー!だって、そこから相談したいんだけど。
無料相談って書いてあったじゃない!
自分に何が向いているか専門家のアドバイスがほしいのに。
転職エージェントの仕組み
そもそも、転職エージェントはどのような仕組みになっているのでしょうか?なぜ無料で相談にのってくれるのでしょうか。
会社や案件によって様々な仕組や契約がありますが、代表的な仕組をご紹介します。
- 企業が求人を出す(基本無料で依頼できる)
- エージェントは登録者の中から合った人材を探し紹介する
- 入社が決まる
- 3~6か月辞めずに勤務した場合に始めて報酬がエージェントに支払われる(相場:年収の30%程度)
お客様は企業です。あなた(求職者)ではありません
そう、お金が動くんです。そして成果報酬型なのです。
マッチングして入社して働いてもらわないとエージェントには1円も入って来ません。
求職者からお金を頂くこともありません。(一部例外企業有)
お客様はあなた(求職者)ではなくあくまで「企業」なのです。
お金の出所=お客様
考えてみれば当然です。
個人的には会社員時代(社会人向けスクール)から今の転職の家庭教師も、求職者がお客様という感覚でいる為、人材会社の中での「お客様=企業」という会話になじめませんでした(^^;)
企業はなぜエージェントを利用するのか
- 希望にあったいい人を紹介してほしい(中には求人票に書けないような細かい指定もあります)
- 求人サイトにお金をかけて広告を出しても1名も採用できなかったでは困る。採用できてからお金を払った方が確実。
- 沢山の書類審査や1次面接、不採用連絡を自社でやっていては大変。人材エージェントがある程度見極めてくれる。
- ライバル社や世間に知られたくない求人を出したい(非公開求人にあるパターン)
このような企業の要望に応える為には、マッチングの制度を上げる必要があります。
より多くの人に登録してもらえばその分マッチング率は高まります。
いい人材に沢山登録してもらう必要があるのです。
その為「無料相談」といった名目で沢山の人を集めます。
えー!何それ。求職者は紹介されるための商品みたいじゃない・・・。
そうですよ!商品ですよ!
でもですね・・登録者を沢山集めている、登録に来ないかと促されるうちが華。
リーマンショックの後など不況の時には、登録者の受付を止めたり、40才以上は一律でお断りであったりという状況を目の当たりにしてきました。世の中の状況やその人の年齢・経験によっては商品にもならない、お店にも並べてもらえないという悲しい現実。
面談はただの相談場所ではないです。評価をしています!
お客様には登録面談・無料相談・アドバイスなどとお伝えしていますが、実際中では「評価」と呼んでいる会社が多いです。というか100%評価しています!
ちなみに人材業界内では求職者の事を「スペックがいい」「スペックがちょっとね・・・」と表現する事があります。なんか人間をパソコンのスペックみたいに例えているみたいで私は嫌いな表現です。婚活市場で男性を表現する時にも使いますね。
えー!ひどい。「本音で話してくださいね」って笑顔で言われて、色々相談したのに。
転職エージェントは悪?
では、転職エージェントは悪でしょうか?
先程も言いました。お客様は「企業」です。長年のお付き合いがあり沢山の方を紹介した企業もあります。そこから頂く報酬でエージェントは成り立っています。
立派なテナントも、個室のカウンセラールームも、求人を取ってくる営業も、相談にのってくれるキャリアカウンセラーの給与も、有名なタレントを起用したTVCMも全ては報酬からです。
適したスキルであるか、希望と合うかといったヒアリングは勿論、紹介して大丈夫な人かを見極めています。
ABCなどでランク付けしている場合もあります。
本音で話す事は大切ですが、本音を出しすぎて、弱い部分を伝えたり、愚痴ばかり話したり、人間関係がうまくいかない事、上司と喧嘩した事、現職や前職の悪口を話してしまったりしては、紹介するには心配な人材となってしまいます。
強みや希望をしっかりと伝えないと、合った求人を紹介したくてもできなくなってしまいます。
面談担当者にも色々な立場の人がいる
面談に出てくる担当者の立場や質によっても対応は大きく異なります。登録面談を担当するのは、以下のような立場です。
- エージェント会社のキャリアカウンセラー
- エージェント会社の営業兼キャリアカウンセラー
- エージェント会社の営業
- 外部のキャリアコンサルタント(私のようなフリーランスの専門家が面談や相談業務を担当)
それぞれメリットデメリットはあります。
①や④のキャリアカウンセラーやキャリアコンサルタント(国家資格)など、面談専門の担当はしっかり話を聞いてくれたり、アドバイスをしてくれたりしやすい一方で、求人には詳しくない人も多いです。
またカウンセラーの質も人によってまちまち。キャリアコンサルタントなどの国家資格を所持していなくてもキャリアカウンセラーと名乗る事はできます。資格の所持は一定の目安にはなりますが、正直なところ相談者との相性やカウンセラー本人の質による所も多いです。
②や③の営業の方は、自分が担当している求人は、実際に企業に行っているので雰囲気がわかっていたり、過去に紹介をしたりしているので、面接でどんな事を聞かれるのか?紹介した方が就業後活き活きと働いているかまで知っている場合もあります。但し、カウンセラーやキャリアコンサルタントとしての相談のスキルはない方が多く、紹介をする事に徹しがちです。
私がいた転職エージェント会社は、キャリアコンサルタントである私が丁寧にヒアリングをし、相談にものりアドバイスをします。
合った求人があり、担当の営業が社内にいれば、一緒に入ってもらい求人を詳しく説明してもらう事もありました。常時そんなタッグが組めれば最強なのですが、営業の方は忙しく企業を回っているのでタイミング次第です。
相談メインで来た人=キャリアコンサルタントやカウンセラーが出来てきたらラッキー
自己分析ができていてやりたい事が明確。求人を紹介してほしくて来た人=営業が出てきたらラッキー
という事ですね。
紹介できなさそうな人に時間をかけたくないという本音
実際はアドバイスや相談に沢山の時間や回数をかけられないのが現状。
特にあまり求人を紹介できなさそうな方、応募しても受からなさそうな方に時間をかけたくないのが人材エージェントの本音です。
人材エージェントでの相談では、心の動きに応じたアドバイス、本当にやりたい事を見つけるまで付き合う、履歴書や職務経歴書を何度も修正してアドバイスといった事を行うのは実際難しいです。
実際私が転職エージェントでお仕事をしていた時も、エージェントの営業や社員の方から「事前に丸井さんのような転職の家庭教師に相談して、自分の考えをまとめてから登録に来てほしい」「まるちゃんのサイトを求職者に紹介してもいい?」(←実際は紹介しません)と言われた事があります(笑)
結婚相談所に例えると、結婚するか婚活するか迷っている人、どう考えても異性から嫌われてしまいそうな人よりも、すぐにでも結婚や婚活をしたい人、紹介したら前向きに動きそうな人、異性から需要がありそうな人に登録に来てほしいのと同様です。
また、相談やアドバイスも、求人にマッチングさせる事が目的です。
本当はこの人は違う方向がやりたい、向いているのではないかと気がついても、自社から紹介できる案件に誘導するしかありません。異業種異職種への挑戦は紹介がしにくいですし、サポートの手間がかかるのに年収ダウン=エージェントの報酬ダウンになる事も多いので、エージェントにとっては効率的ではありません。
よって、なるべく今までの経験が活かせる仕事を紹介します。
エージェントの都合にあわせ、場合によっては人生を変えられてしまいますから、無料ほど怖いものはありません。
転職エージェントはうまく利用しよう
では、転職エージェントは利用しない方がいいのでしょうか?
そんな事はありません。メリットも沢山ありますからうまく利用してください。
転職エージェント利用者は年収アップ率が高い?
私が専門家としてコメントを入れさせて頂いた記事に興味深いデータがあります。
こちらのブログに記事へのリンクと共に解説も載せてますので併せてご覧ください。
利用する時の注意事項
- 状況に併せて面談に行く目的をハッキリさせる
相談が目的=あくまで無料相談と市場調査が目的と割り切り、合う求人を紹介されなくても気にしない。評価も意識しない
求人を探しに行く事が目的=自己分析を行い、条件やどんな企業を紹介してほしいのか、強みをしっかりと伝えましょう - 面接と相談の間位の認識で行く
上記にも上げましたが、「評価」しています。求人紹介を目的で行くなら、半分面接だと思って臨みましょう。 - エージェントのペースに振り回されない
エージェントは「沢山応募しましょう!」と急かしてきます。時には背中を押してくれて良い結果になる場合もありますが、まだ自分自身の気持ちが固まっていないのに急かされては大変です。
特に20代で営業職やSE職経験者の方。求人が沢山あり、引く手あまたです。
営業がもう嫌で相談に行ったのに、就業中にもかかわらず営業の求人に週3回も面接に行かされ、有給を消化し、疲弊してしまった方から相談をいただくことがよくあります。
また、「とりあえずでいいから」と言って書類を出したら、面接があれよあれよと決まり「面接は断れない決まりです」「内定取れたら辞退はできない決まりです」といったエージェントの都合を押し付けられたケースもあります。(そんな事はありません、断れます!)
退職理由を説明する際にはこちらの記事も参考にしてください。
退職理由を面接でどう説明する?(前編)~プラスに表現する前に必要なこと~ 退職理由を面接でどう説明する?(後編)~好印象になる伝え方~転職エージェントの賢い利用の仕方
うまく利用すれば良い求人に出会える、面接などのアドバイスや自分出はなかなか聞けない会社の情報が聞けます。
また自分が知らない業界や職種に出会い、可能性が拡がる場合があるのも転職エージェントを利用するメリットです。
利用する事はおススメですが、賢く利用しましょう。賢く利用する方法は、もうお分かりですね。
賢い利用法まとめ
①自己分析をしっかりする=何がやりたいか、なぜ転職するのか、強み、希望を明確に
②希望の業種職種に合わせて、強みをPRした履歴書と職務経歴書を作りこむ
③登録面談は半分面接だと思い、感じよくハキハキと
④合わない求人にはハッキリ「No!」と言う
先程も申した通り転職エージェント側も、方向性が決まらない状態で相談に来るよりは、希望が明確で、書類が出来上がっており、面談の感じがいい方に来てもらいたいのが本音です。
準備ができた状態で行くと希望に合った求人を沢山紹介してくれ、熱心にサポートしてくれる確率が上がります。
「自己分析といっても何から手をつけていいかわからない」という方の為に作成した「転職軸発見シート」をプレゼント!実はこの内容、転職エージェントでのヒアリングで「大体この項目を聞くように」と言われていた内容を盛り込んでいます。ですからシートを埋めた後にエージェントに登録に行けば、大体の質問内容にスラスラと答えられるようになります!ぜひご利用くださいね!
オンライン(Zoom)または対面(新宿)で随時開催中!